NOW LOADING

EVENT イベント

【NAGOYA CONNÉCT】 #101 \\皆さまのおかげでついに5周年!//

2025年7月25日 17:00-21:00
  • オンラインあり
  • 締切間近

Aboutイベント概要


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【NAGOYA CONNÉCT】とは
毎月第2・第4金曜日17:00-21:00」になごのキャンパスで開催されるVenture Café Tokyoのプログラムです。多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。良きイノベーションの輪を拡げることを通じて、共に世界を変えましょう。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

NAGOYA CONNÉCTは皆さまのおかげでついに5周年を迎えました!
周年らしい仕掛けやセッションを用意してお待ちしております!

こんな人におすすめ▼
・NAGOYA CONNÉCTに興味がある方
・スタートアップやベンチャーに興味のある方
・何か挑戦をしたい高校生、大学生の方
・新しいコミュニティを探している方
・働き方を考えたい方
・今回のテーマに関心のある方

----- 本イベントは なごのキャンパス&オンライン で行います -----




■当日のプログラム/ Programs

17:00 - 18:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
Beyond the 5-Year Mark-
名古屋が創造する、世界に伍するスタートアップエコシステム

NAGOYA CONNÉCTは、名古屋のスタートアップ・イノベーションコミュニティを牽引してきたプラットフォームとして、今年で5周年を迎えます。また同時に、Central Japan Startup Ecosystem Consortiumも設立から5年。さらに本年、同コンソーシアムは国の「第2期スタートアップ・エコシステム拠点都市 グローバル拠点都市(広域都市圏型)」の選定を受け、さらなる発展へと歩みを進めています。

スタートアップを取り巻く環境が大きく変化する中で、次の5年に向けて、私たちはどのような戦略とビジョンを描くべきなのでしょうか。

国が推進するスタートアップ施策の今と未来の中で、名古屋が他地域と差別化し、独自のエコシステムを構築するにはどうしていくか、グローバル展開を加速させるための戦略と環境整備について議論します。

登壇者には、食料生産システムの課題解決を目指す名古屋大学発スタートアップ株式会社TOWING代表・西田宏平氏、スタートアップ支援の旗手・奥田浩美氏(TechGALAプロデューサー)、内閣府参事官 有賀理氏、グローバルエコシステムに精通するJames Lee 氏(CIC Senior manager)、名古屋市 鷲見敏雄氏、そしてVenture Café Tokyoの小村隆祐が登壇。

多様な視点が交錯する熱量高いディスカッションを通じて、名古屋発・世界行きの次のステップを描きます。


【登壇者紹介】※詳しいプロフィールはこちら


西田 宏平 氏(Kohei NISHIDA)
= 株式会社TOWING​ 代表取締役


奥田 浩美 氏(Hiromi OKUDA)
= 株式会社ウィズグループ 代表取締役 | TechGALA 2026 プロデューサー


西山 崇志  氏(Takashi NISHIYAMA)
= 内閣府科学技術・イノベーション推進事務局参事官(イノベーション推進担当) | 内閣官房グローバル・スタートアップ・キャンパス構想推進室内閣参事官


James Lee
=  CIC Senior Manager



鷲見 敏雄  氏(Toshio SUMI)
= 名古屋市 経済局 イノベーション推進部 スタートアップ支援課長


【モデレーター】


小村 隆祐(Ryusuke KOMURA)
= ベンチャー・カフェ東京 エグゼクティブディレクター




18:30 - 19:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
Why India, Why Now?
― セントラルジャパン × インド、次なる挑戦のフロンティア

なぜ今、インドなのか?

14億人を抱える世界最大の人口大国となり、テック・製造・スタートアップの爆発的な成長を遂げるインド。グローバルビジネスの最前線として、注目が集まる中、Central Japanの事業会社やスタートアップがどのようにインド市場に向き合い、新たな戦略を描いていくのかを深掘りします。

本セッションでは、実際にインドでの事業展開を進めるキーパーソンをゲストに迎え、挑戦の背景やリアルな課題、今後の展望をパネル形式で議論。Central Japan地域とインドの「未来を共に創る可能性」に迫ります。

【登壇者紹介】※詳しいプロフィールはこちら


竹内 寿志  氏(Hisashi TAKEUCHI)※オンライン登壇
=  MD & CEO, Maruti Suzuki India Limited


繁田 奈歩
氏(Naho SHIGETA)
=  インフォブリッジグループ 代表


吹野 豪
氏(Go FUKINO)
=  リンクウィズ株式会社 代表取締役CEO 


西山 直隆
氏(Naotaka NISHIYAMA)
= Tech Japan株式会社 代表取締役

【モデレーター】


粟生 万琴(Makoto AOU)
= Venture Café NAGOYA CONNÉCT Program Adviser | なごのキャンパス 企画運営プロデューサー | 株式会社LEO 代表取締役



19:40 - 20:40|HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)

営業という選択肢を、
もっと自由に、わたしらしく

「営業職」と聞くと、どんなイメージが浮かびますか?厳しいノルマに追われる仕事?それとも、人との関係を築きながら未来を創る仕事でしょうか。
本セッションでは、営業職の「難しさ」と「やりがい」をリアルな視点から紐解きます。

AIの台頭により、営業という仕事は大きく変化しています。人が果たす役割はどう変わるのか?営業職はこの先も必要とされるのか?
テクノロジーが進化する時代だからこそ、人とのつながりがより重要になるのではないでしょうか。

そして、女性営業職ならではの悩みや挑戦も見逃せません。

営業という仕事の本質について、第一線で活躍する登壇者たちがそれぞれの視点から語ります。

長年、営業現場と経営の両方を経験してきた平谷治之氏からは、人との信頼を軸にした営業哲学を、村井貴路氏からは、テクノロジーと営業の融合、AI時代の可能性についてを、そして現場で奮闘する佐竹美幸氏からは営業の現場でのリアルな挑戦と女性ならではの視点を届けます。

あなたにとって「営業」とは何か、営業職をより自由に捉え、新しい視点を得るきっかけになればと思います。今、そしてこれからの未来について、一緒に考えてみましょう。

誰かの一言が、私の背中を押してくれる。
「あたらしくひらく一歩」をご一緒に!
年齢・性別問わず、多くの方のご参加をお待ちしております!

【登壇者紹介】※詳しいプロフィールはこちら


平谷 治之 氏(Hiroyuki HIRATANI)
= 高砂電気工業株式会社・未来創造カンパニー 代表取締役社長


村井 貴路 氏(Takamichi MURAI)
= AI時代の営業戦略を研究・実践する営業プロフェッショナル


佐竹 美幸 氏(Miyuki SATAKE)
= 印刷業界でキャリアを築く女性営業のプロフェッショナル


【モデレーター】


鈴木 若奈 氏(Wakana SUZUKI)
= 株式会社クレディセゾン セゾンAMEX営業部




20:30 - 21:00 | 現地参加のみ

Networking
NAGOYA CONNÉCTご参加の皆様が、ネットワーキングをしていただけます。
プログラムを通じて、良きイノベーションの輪を広げましょう。



[Networking Room on yoake| 17:00 - 21:00 Open Networking]
Conversation Table

Conversation Tableとは:
起業や新規プロジェクト、イベントなど挑戦的な試みを力強く推進していくには、アイデアをぶつけフィードバックを得るといったコミュニティやマーケットとの会話のプロセスが欠かせません。 Conversation Tableはそのようなニーズを踏まえた上で、チャレンジャーをサポートするための取り組みです。ネットワーキングスペースでみなさんのアイデア/ 製品/ イベントなどを展示するための機会です。


[Office Hours]

起業家やイノベーターが何かを成し遂げるには、アイディアに対するフィードバックや税務・法務に関する情報提供など人的な支援が不可欠です。Office Hoursとは、そういった人的支援(メンタリング)を先輩起業家、アクセラレーター、投資家、弁護士、会計士等、各領域のプロフェッショナルから得ていただけるセッション(30分/スロット)です。(無料。下記のURLより予約を行ってください。)

Office Hours申し込みはこちらから:
http://venturecafetokyo.org/nagoya-connect/#3

Detail 開催情報

日時
2025年7月25日(金) 17:00-21:00
参加費
無料
会場
なごのキャンパス&オンライン(zoom)
主催
名古屋市
運営
Venture Café Tokyo
共催
なごのキャンパス

Apply イベント申込み

Apply 参加申込

参加をご希望される方は下記よりお申し込みください。
※外部サイトが開きます

イベントの詳細を見る

Share this post シェアする

Close to Deadline 締切間近のイベント

メニューを閉じる
Guide in
English