
【NAGOYA CONNÉCT】 #93
- オンラインあり
- 募集締切
このイベントは終了しました。
Aboutイベント概要
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【NAGOYA CONNÉCT】とは
「毎月第2・第4金曜日17:00-21:00」になごのキャンパスで開催されるVenture Café Tokyoのプログラムです。多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。良きイノベーションの輪を拡げることを通じて、共に世界を変えましょう。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
こんな人におすすめ▼
・NAGOYA CONNÉCTに興味がある方
・スタートアップやベンチャーに興味のある方
・何か挑戦をしたい高校生、大学生の方
・新しいコミュニティを探している方
・働き方を考えたい方
・今回のテーマに関心のある方
----- 本イベントは なごのキャンパス&オンライン で行います -----
■当日のプログラム/ Programs
17:00 - 18:00 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
福岡 VS 名古屋!!
大都市エコシステムが育む大企業/スタートアップ/アトツギ 集合!
日本の成長を牽引する地方大都市・福岡と名古屋。それぞれ独自のエコシステムを育みながら、大企業・スタートアップ・アトツギなど様々なプレーヤーが、新たなビジネスシーンを生み出しています。
本セッションでは、Venture Café FUKUOKAとのコラボレーションセッションとして、両都市の注目企業・次世代リーダーたちが集結し、熱いピッチを展開します!
東京でも大阪でもない、しかし全国・世界に影響を与えるポテンシャルを持つ福岡と名古屋。
共通点を持つ2都市だからこそ生まれる学びやシナジーを大切にしながら、地域経済のさらなる発展を目指します。
都市間競争ではなく、共創へ。
それぞれの強みを活かし合い、新たな挑戦を後押しする場にぜひご参加ください!
【登壇者紹介】※詳しいプロフィールはこちら
<FORM 名古屋>

井波 信 氏(Shin INAMI)
= トヨタ紡織株式会社 新領域開拓部

苅谷 治輝 氏(Haruki KARIYA)
= 株式会社エクセルイン/リウシス/FRINGE 代表取締役

戸谷 俊介 氏(Shunsuke TOYA)
= 株式会社プロドローン 代表取締役社長
<FORM 福岡>

森永 豪 氏(Takeshi MORINAGA)
=西日本鉄道株式会社 課長

乘冨 賢蔵 氏(Kenzo NORIDOMI)
= 株式会社乗富鉄工所 代表取締役

増本 衛 氏(Mamoru MASUMOTO)
= 株式会社トルビズオン 代表取締役

村松 将知 氏(Masakazu MURAMATSU)
= 九州電力株式会社 テクニカルソリューション統括本部 DX推進本部 イノベーショングループ
【コメンテーター(Commentators)】

岩田 真吾 氏(Shingo IWATA)
= 三星グループ 代表取締役社長

伊藤 達彰 氏(Shingo IWATA)
= 株式会社eiicon 執行役員/東海支社長
18:00 - 18:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
NAGOYA CONNÉCTの楽しみ方/ How to enjoy NAGOYA CONNÉCT
Venture Café Tokyoの世界観やNAGOYA CONNÉCTについてのご説明を致します。また、名古屋のスタートアップ・エコシステムに関する情報もお届致しますので、初めてNAGOYA CONNÉCTにご参加される方は、是非ご覧下さい。
18:30 - 19:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
社会的共通資本が拓く未来 〜教育・大学・地域社会の可能性〜
みなさん、「社会的共通資本」って聞いたことありますか?
これは、経済学者・宇沢弘文が提唱した考え方で、教育・医療・環境など、私たちが安心して暮らすために必要な“社会のインフラ”のこと。持続可能な未来をつくるうえで、今こそ見直すべき大切なテーマです。
このトークセッションでは、「社会的共通資本」をキーワードに、教育や大学がどんな役割を果たすのか、地域社会との関わり方はどう変わるのかを、トップランナーたちと一緒に考え、未来の教育・研究・イノベーションの可能性について議論を深めていきます。
医学、工学、経済学、教育など、さまざまな分野を横断しながら、「社会的共通資本」をどう活かせば、よりよい未来をつくれるのか?参加者のみなさんと一緒に考える場にしたいと思います!
【登壇者紹介】※詳しいプロフィールはこちら

占部 まり 氏(Mari URABE)
= 内科医 | 宇沢国際学館 代表取締役 | 日本メメント・モリ協会 代表理事

松尾 清一 氏(Seiichi MATSUO)
= 東海国立大学機構機構長
【ファシリテーター(Facilitator)】

宇治原 徹 氏(Toru UJIHARA)
= 名古屋大学 ディープテック・シリアルイノベーションセンター センター長 | 未来材料・システム研究所 教授

新村 和大 氏(Kazuhiro SHIMMURA)
= 特任准教授 – 名古屋大学・京都大学

山本 有里(Yuri YAMAMOTO)
= 名古屋大学 ディープテック・シリアルイノベーションセンター コミュニティマネージャー(予定)
19:40 - 20:40|HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
NAGOYA CONNÉCT Weak Ties女性コミュニティ/旗楽プロジェクト ふりかえり
NAGOYA CONNÉCT Weak Ties女性コミュニティを立ち上げて3年目。
旗楽(はたらく)プロジェクトを掲げ、私たちのこれからの生きかた・働きかたについて、コアメンバーを中心にたくさんの対話や学びを重ねてきました。
私たちがあたらしくひらく一歩に向けて、それぞれの気づき、そして、その先に目指すもの、今までの歩みとともに、参加の皆さんと語り合いたいと思います。
【登壇者紹介】※詳しいプロフィールはこちら

荒川 偉洋子 氏(Iyoko ARAKAWA)
= アラカワマウンテンズ代表 | レンタルスペース「北小田の家」企画・運営/映像プロデューサー

犬飼 奈津子 氏(Natsuko INUKAI)
= 株式会社Wo-one 代表取締役

鬼木 利瑛 氏(Rie ONIKI)
= 株式会社eight 代表取締役 | 合同会社なんつな共同代表 | 2級キャリアコンサルティング技能士

菅沼 美久 氏(Miku SUGANUMA)
= 株式会社トライエッティング 取締役副社長兼COO

杉浦 加菜子 氏(Kanako SUGIURA)
= じょさんしONLINE創業者 | 助産師・看護師・保健師・健康経営EXアドバイザー

鈴木 若奈 氏(Wakana SUZUKI)
= 株式会社クレディセゾン セゾンAME_営業部 西日本営業グループ

幅 英里子 氏(Eriko HABA)
= 株式会社角川アスキー総合研究所 ビジネスコンサルティング部 エリアマーケティング課 ビジネスマネージャー

福岡 理恵氏(Rie FUKUOKA)
= 株式会社ヴィス コンサルティングディビジョン プロジェクトマネージャー サブマネージャー

矢上 清乃 氏(Kiyono YAGAMI)
= 学び舎mom株式会社 代表取締役 | MBA(米国テキサス州立大学オースティン校)
【モデレーター (Moderator)】

松葉 由紀子 氏(Yukiko MATSUBA)
= NAGOYA CONNÉCT Women and Diversity Program Manager
20:30 - 21:00 | 現地参加のみ
Networking

プログラムを通じて、良きイノベーションの輪を広げましょう。
[Networking Room on yoake| 17:00 - 21:00 Open Networking]
Conversation Table
Conversation Tableとは:
起業や新規プロジェクト、イベントなど挑戦的な試みを力強く推進していくには、アイデアをぶつけフィードバックを得るといったコミュニティやマーケットとの会話のプロセスが欠かせません。 Conversation Tableはそのようなニーズを踏まえた上で、チャレンジャーをサポートするための取り組みです。ネットワーキングスペースでみなさんのアイデア/ 製品/ イベントなどを展示するための機会です。
[Office Hours]
起業家やイノベーターが何かを成し遂げるには、アイディアに対するフィードバックや税務・法務に関する情報提供など人的な支援が不可欠です。Office Hoursとは、そういった人的支援(メンタリング)を先輩起業家、アクセラレーター、投資家、弁護士、会計士等、各領域のプロフェッショナルから得ていただけるセッション(30分/スロット)です。(無料。下記のURLより予約を行ってください。)
Office Hours申し込みはこちらから:
http://venturecafetokyo.org/nagoya-connect/#3
Detail 開催情報
- 日時
- 2025年3月28日(金) 17:00-21:00
- 参加費
- 無料
- 会場
- なごのキャンパス&オンライン(zoom)
- 主催
- 名古屋市
- 運営
- Venture Café Tokyo
- 共催
- なごのキャンパス
Apply イベント申込み
Apply 参加申込 (※申込みは終了しました)
イベントの詳細を見る