
【NAGOYA CONNÉCT】 #95
- オンラインあり
- 募集締切
このイベントは終了しました。
Aboutイベント概要
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【NAGOYA CONNÉCT】とは
「毎月第2・第4金曜日17:00-21:00」になごのキャンパスで開催されるVenture Café Tokyoのプログラムです。多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。良きイノベーションの輪を拡げることを通じて、共に世界を変えましょう。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
こんな人におすすめ▼
・NAGOYA CONNÉCTに興味がある方
・スタートアップやベンチャーに興味のある方
・何か挑戦をしたい高校生、大学生の方
・新しいコミュニティを探している方
・働き方を考えたい方
・今回のテーマに関心のある方
----- 本イベントは なごのキャンパス&オンライン で行います -----
■当日のプログラム/ Programs
17:00 - 18:00 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
変わるテレビ、動き出す新事業
— 事業会社の新規事業とメディアの交差点
テレビ離れ、視聴率の低下…。そんな逆風の中で、テレビ業界はいま新しい挑戦を始めています。変わりゆく時代の中で、テレビ局の中の人たちは何を考え、どんな未来を描いているのでしょうか?
本セッションでは、テレビ局がスタートアップと手を取り合い、業界の枠を超えて生み出そうとしている【新しい価値】のリアルをお届けします。
メディアの現場で今まさに起きている事業革新の動きに加え、事業会社がこれからの時代におさえておきたい新規事業開発のポイントもご紹介。
さらに、【新規事業の作り方を動画で学べる次世代型スクール】についてもご案内。
テレビやメディアに興味がある方、新しいことに挑戦してみたい方、新規事業に関わるすべての方にとって、ヒントと刺激が詰まった時間になるはずです。どなたでもお気軽にご参加ください!
【登壇者紹介】※詳しいプロフィールはこちら

戸松 準 氏(Jun TOMATSU)
= 東海テレビ放送株式会社 経営戦略部

上坂 嵩 氏(Takashi UESAKA)
= 名古屋テレビ放送株式会社 アナウンス部主査 兼 成長投資戦略部

久世 琢真 氏(Takuma KUZE)
= 株式会社Arts Japan CEO
【モデレータ-(Moderator)】

藤本 晶子 氏(Shoko FUJIMOTO)
= 東海テレビ放送株式会社 コーポレートブランディング部 兼 経営戦略部
18:00 - 18:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
NAGOYA CONNÉCTの楽しみ方/ How to enjoy NAGOYA CONNÉCT
Venture Café Tokyoの世界観やNAGOYA CONNÉCTについてのご説明を致します。また、名古屋のスタートアップ・エコシステムに関する情報もお届致しますので、初めてNAGOYA CONNÉCTにご参加される方は、是非ご覧下さい。
18:30 - 19:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
まちを創るしごと
— 公務員を”飛び出した”アントレプレナーたちの挑戦
これまで、行政・自治体が担ってきた「社会課題の解決」は、時代の変遷とともに取り組むべき課題がより幅広く複雑になり、その一方で民間企業と同様に、人材の確保や限られた予算をどう分配するかなど困難を極め、公共サービスだけで全てを背負うことは難しくなってきています。
そのようなチャレンジングな領域に、”役所を飛び出した”アントレプレナーが、いくつもの挑戦をしています。
地元で働きたい、地域に貢献したいという思いで、公務員として活躍をしていたプレイヤーが、なぜ民間、それもスタートアップという立場に飛び出したのか。
公務員という、いわゆる「安定」を手放してもチャレンジに駆り出したモチベーションは何か。
今回のセッションでは、元公務員で、現在は公益性の高い事業を営むスタートアップに身を置く5名をお迎えし、取り組みとその背景、思いをお聞きします。
【登壇者紹介】※詳しいプロフィールはこちら

武馬 淑恵 氏(Yoshie BUMA)
= 有松関人案内所 所長 | 合同会社ありまつ中心家守会社 代表取締役

小柴 大河 氏(Taiga KOSHIBA)
= チャリチャリ株式会社 公共政策室 室長

井村 美里 氏(Misato IMURA)
= 水辺とまちの入口ACT株式会社 代表取締役
19:40 - 20:40|HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
進化、変容するコミュニティ
- NAGOYA CONNÉCT Weak Ties 女性コミュニティ-
NAGOYA CONNÉCT Weak Ties女性コミュニティは、いよいよ4年目に突入します!
コアメンバー10名で立ち上げ、それぞれの多様なフィールドやキャリア、想いを持ち寄り、丁寧に対話を重ねてきました。
2025年度、新たにメンバー8名が仲間入りをして、運営を行っていきます。
25年度の最初のセッションは、新メンバーのユニークでビジョナリーな彼女たちの素顔に迫ります!
つながって欲しいメンバーたち。そして、私たちがあたらしくひらく一歩に向けて、本コミュニティがどうあるとよいのか、どう進化、変容していくのか、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
きっと誰かの何かが、わたしのヒントになるはず。「あたらしくひらく一歩」をご一緒に!
年齢・性別問わず、多くの方のご参加をお待ちしております!
【登壇者紹介】※詳しいプロフィールはこちら

青木 千恵 氏(Chie AOKI)
= 株式会社PReCHIEnt(プレッチェント) 代表取締役

赤塚 由記 氏(Yuki AKATSUKA)
= 鉄道会社 人事担当

安藤 めぐみ 氏(Megumi ANDO)
=大手自動車メーカー デジタル変革推進室 管理職

勝目 麻希 氏(Maki KATSUME)
= 東海ライターチーム「Writing Ship」

久保田 桃加 氏(Momoka KUBOTA)
= 株式会社スタメン 組織開発部 エンゲージメントプロデューサー

島津 めぐみ 氏(Megumi SHIMAZU)
=森村SOFCテクノロジー株式会社 技術部 | 工学博士

富田 恵梨華 氏(Erika TOMITA)
= おうち美容室(訪問美容)・美容室Day(店舗美容室)代表

早川 友子 氏(Tomoko HAYAKAWA)
= 合同会社DEAR FRIENDS 代表
【モデレーター (Moderator)】

鬼木 利瑛 氏(Rie ONIKI)
= 株式会社eight 代表取締役 | 合同会社なんつな共同代表 | 2級キャリアコンサルティング技能士
20:30 - 21:00 | 現地参加のみ
Networking

プログラムを通じて、良きイノベーションの輪を広げましょう。
[Networking Room on yoake| 17:00 - 21:00 Open Networking]
Conversation Table
Conversation Tableとは:
起業や新規プロジェクト、イベントなど挑戦的な試みを力強く推進していくには、アイデアをぶつけフィードバックを得るといったコミュニティやマーケットとの会話のプロセスが欠かせません。 Conversation Tableはそのようなニーズを踏まえた上で、チャレンジャーをサポートするための取り組みです。ネットワーキングスペースでみなさんのアイデア/ 製品/ イベントなどを展示するための機会です。
[Office Hours]
起業家やイノベーターが何かを成し遂げるには、アイディアに対するフィードバックや税務・法務に関する情報提供など人的な支援が不可欠です。Office Hoursとは、そういった人的支援(メンタリング)を先輩起業家、アクセラレーター、投資家、弁護士、会計士等、各領域のプロフェッショナルから得ていただけるセッション(30分/スロット)です。(無料。下記のURLより予約を行ってください。)
Office Hours申し込みはこちらから:
http://venturecafetokyo.org/nagoya-connect/#3
Detail 開催情報
- 日時
- 2025年4月25日(金) 17:00-21:00
- 参加費
- 無料
- 会場
- なごのキャンパス&オンライン(zoom)
- 主催
- 名古屋市
- 運営
- Venture Café Tokyo
- 共催
- なごのキャンパス
Apply イベント申込み
Apply 参加申込 (※申込みは終了しました)
イベントの詳細を見る