本イベントは終了しました
地域経済サミットSHARE by WHERE in 東海
- 日時
- 2025年6月27日(金)11:50-20:00
- 参加費
- トークセッションのみ・・・3,900円(税抜)/ 4,290円(税込) トークセッション+懇親会・・・9,900円(税抜)/ 10,890円(税込)~
- 会場
- なごのキャンパス(体育館、HOMEROOM)
- 定員
- 100名
- 主催
- JR東海・株式会社WHERE
- 共催|
- なごのキャンパス|
(※申込みは終了しました)
イベントの詳細を見るAbout イベント概要
産学官の起業家が全国から一堂に会す地域経済サミット!
こんな人におすすめ▼
・地域での産業創出や経済活性化に取り組む方
・教育関係者 / 官公庁・自治体職員 / 起業家 / メディア関係者

SHARE by WHEREは、「地域経済をともに創る。」を合言葉に、全国の産学官の実践者が一堂に会し、学び合い、共創する地域経済サミットです。業界や地域の枠を超えて、第一線で活躍する起業家たちが集い、共通のセッションテーマのもとで議論を交わします。
これまでに7回開催されており、参加者のうち民間企業が5割以上、行政関係者が3割以上を占めています。民間からは経営者層(取締役以上)、行政からは係長以上の役職者が多く、全体として“事業責任者以上”の意思決定層が参加する傾向にあります。サミットは一過性の盛り上がりにとどまらず、開催後も継続的なつながりやプロジェクトの連携が生まれている点が大きな特徴です。(>>過去開催情報はこちらから)
今回のサミットは、「なごのキャンパス」にて開催します!
<タイムスケジュール>
※途中参加・途中退出も可能です。
※18:00より交流会を予定しています。
11:30-11:50 受付
***
11:50-12:00 オープニングトーク
登壇者:平林 和樹 / 吉澤 克哉
12:00−13:15
Session.1:ローカルファイナンスのゆくえ。社会性と経済性の評価論
登壇者:秋元 祥治 / 藤田 豪/ 古里 圭史 / 小西 由樹子
13:25-14:40
Session.2:まちと産業が循環する100年観光の在り方と実装
登壇者:東 恵理子 / 岩田 真吾 / 島田 由香 / 永谷 亜矢子
14:50-16:05
Session.3:売買だけじゃなく育てる不動産開発とは
登壇者:瀬川 翠 / 中川 健太 / 矢ヶ部 慎一
16:05-16:15 クロージング
登壇者:平林 和樹 / 吉澤 克哉
***
17:00-18:00
NAGOYA CONNÉCT コラボセッション
まちづくりクリエイティブ論。クリエイターが生み出す、まちの変容とは!?
登壇者:勝亦 優祐 / 舩坂 香菜子
18:00-20:30 懇談会
<登壇者情報>

秋元 祥治 / Shoji Akimoto
株式会社やろまい 代表取締役 武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部教授 オカビズ チーフコーディネーター

東 恵理子 / Eriko Azuma
株式会社東美濃ビアワークス 代表取締役

岩田 真吾 / Shingo Iwata
三星グループ 代表

勝亦 優祐 / Yusuke Katsumata
建築家・プロデューサー 株式会社 勝亦丸山建築計画 代表取締役 富士山まちづくり株式会社 取締役 東京都立大学非常勤講師

小西 由樹子 / Yukiko Konishi
東京女子大学 経済経営学科 准教授

島田 由香 / Yuka Shimada
株式会社YeeY 共同創業者/代表取締役 一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会 代表理事

瀬川 翠 / Midori Segawa
Studio Tokyo West inc. 建築家/代表取締役

中川 健太 / Kenta Nakagawa
岡崎市役所 都市政策部まちづくり推進課QURUWA戦略係 係長

永谷 亜矢子 / Ayako Nagaya
株式会社an 代表取締役 立教大学 経営学部 客員教授

平林 和樹 / Kazuki Hirabayashi
株式会社WHERE 代表取締役

藤田 豪 / Go Fujita
株式会社MTG Ventures CEO

舩坂 香菜子 / Kanako Funasaka
株式会社ヒダカラ 共同代表

古里 圭史 / Keishi Furusato
株式会社リトルパーク 代表 慶應義塾大学院 政策•メディア研究科 特任准教授

矢ヶ部 慎一 / Shinichi Yakabe
公共R不動産 RD事業部マネージャー 国際PPP研究所 リサーチパートナー Public Pivot 代表

吉澤 克哉 / Katsuya Yoshizawa
東海旅客鉄道株式会社 事業推進本部 係長 conomichiプロデューサー
こんな人におすすめ▼
・地域での産業創出や経済活性化に取り組む方
・教育関係者 / 官公庁・自治体職員 / 起業家 / メディア関係者

SHARE by WHEREは、「地域経済をともに創る。」を合言葉に、全国の産学官の実践者が一堂に会し、学び合い、共創する地域経済サミットです。業界や地域の枠を超えて、第一線で活躍する起業家たちが集い、共通のセッションテーマのもとで議論を交わします。
これまでに7回開催されており、参加者のうち民間企業が5割以上、行政関係者が3割以上を占めています。民間からは経営者層(取締役以上)、行政からは係長以上の役職者が多く、全体として“事業責任者以上”の意思決定層が参加する傾向にあります。サミットは一過性の盛り上がりにとどまらず、開催後も継続的なつながりやプロジェクトの連携が生まれている点が大きな特徴です。(>>過去開催情報はこちらから)
今回のサミットは、「なごのキャンパス」にて開催します!
<タイムスケジュール>
※途中参加・途中退出も可能です。
※18:00より交流会を予定しています。
11:30-11:50 受付
***
11:50-12:00 オープニングトーク
登壇者:平林 和樹 / 吉澤 克哉
12:00−13:15
Session.1:ローカルファイナンスのゆくえ。社会性と経済性の評価論
登壇者:秋元 祥治 / 藤田 豪/ 古里 圭史 / 小西 由樹子
13:25-14:40
Session.2:まちと産業が循環する100年観光の在り方と実装
登壇者:東 恵理子 / 岩田 真吾 / 島田 由香 / 永谷 亜矢子
14:50-16:05
Session.3:売買だけじゃなく育てる不動産開発とは
登壇者:瀬川 翠 / 中川 健太 / 矢ヶ部 慎一
16:05-16:15 クロージング
登壇者:平林 和樹 / 吉澤 克哉
***
17:00-18:00
NAGOYA CONNÉCT コラボセッション
まちづくりクリエイティブ論。クリエイターが生み出す、まちの変容とは!?
登壇者:勝亦 優祐 / 舩坂 香菜子
18:00-20:30 懇談会
<登壇者情報>

秋元 祥治 / Shoji Akimoto
株式会社やろまい 代表取締役 武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部教授 オカビズ チーフコーディネーター

東 恵理子 / Eriko Azuma
株式会社東美濃ビアワークス 代表取締役

岩田 真吾 / Shingo Iwata
三星グループ 代表

勝亦 優祐 / Yusuke Katsumata
建築家・プロデューサー 株式会社 勝亦丸山建築計画 代表取締役 富士山まちづくり株式会社 取締役 東京都立大学非常勤講師

小西 由樹子 / Yukiko Konishi
東京女子大学 経済経営学科 准教授

島田 由香 / Yuka Shimada
株式会社YeeY 共同創業者/代表取締役 一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会 代表理事

瀬川 翠 / Midori Segawa
Studio Tokyo West inc. 建築家/代表取締役

中川 健太 / Kenta Nakagawa
岡崎市役所 都市政策部まちづくり推進課QURUWA戦略係 係長

永谷 亜矢子 / Ayako Nagaya
株式会社an 代表取締役 立教大学 経営学部 客員教授

平林 和樹 / Kazuki Hirabayashi
株式会社WHERE 代表取締役

藤田 豪 / Go Fujita
株式会社MTG Ventures CEO

舩坂 香菜子 / Kanako Funasaka
株式会社ヒダカラ 共同代表

古里 圭史 / Keishi Furusato
株式会社リトルパーク 代表 慶應義塾大学院 政策•メディア研究科 特任准教授

矢ヶ部 慎一 / Shinichi Yakabe
公共R不動産 RD事業部マネージャー 国際PPP研究所 リサーチパートナー Public Pivot 代表

吉澤 克哉 / Katsuya Yoshizawa
東海旅客鉄道株式会社 事業推進本部 係長 conomichiプロデューサー
(※申込みは終了しました)
イベントの詳細を見る