本イベントは終了しました
おかしなサマースクール2025【大人向け/社会】おかしなシゴト場のつくり方~未来の働き方を探る実験室
- 日時
- 2025年8月8日(金)19:00-21:00
- 参加費
- 1,000円(たこ焼き&ワンドリンク付き)/一人 ※追加ドリンクはキャッシュオンで購入可能です!
- 会場
- クリエイティブガレージ星が丘
- 主催
- おかしなサマースクール in 愛知
- 主催企業
- サーラグループ / emCAMPUS、株式会社FabCafe Nagoya、THE TOWER LOUNGE CASHIME、lanitech合同会社、なごのキャンパス、勝川エリア・アセット・マネジメント株式会社、株式会社コラボスタイル
(※申込みは終了しました)
イベントの詳細を見るAbout イベント概要
「場」の力で未来の働くを探る、一夜限りの実験室!
こんな方におすすめ
・働く場所を通して、自分の魅力度を上げたいと思っている方
・コミュニティスペース/コワーキングスペースをもっと活用してみたい
・新しい居場所を見つけたい
・知らないコミュニティをのぞき見したい
・クリエイティブガレージ星が丘に行ってみたいという方
愛知県内でコミュニティスペースやコワーキングスペースを運営するメンバーが、「働く場」にフォーカスしてイベントを企画しました。
働く場はただの作業場ではなく、「語り、出会い、気づきが生まれる”居場所”」。 そんな魅力や可能性を持つ場を、つくる人・使う人・これから関わるかもしれない人たちと一緒に、対話×体感を通して探っていきましょう!
\本イベントの見どころ!/
その①トークセッション|主役は、過ごしている人。
愛知県内の7つのスペースから利用者が集結!
なぜその場を選んでいるのか?どんな魅力があるのか?また事業、商品、新たなビジネスなど、実際にどのようなコラボレーションが生まれているのか?
“使っている人”だからこそ語れるリアルな声を通して、場所の個性や可能性を深掘りします。
その②ワークショップ|しごと場、感じてみた。
「理想の働く場」とはどんなところでしょうか?
あなたにとっての理想を言葉と形にしてみる時間です。参加者同士で語り合うことで、新しい出会いや視点が生まれるかもしれません!
その③会場|New open!のクリエイティブガレージ星が丘
名古屋屈指の文教エリア 星が丘で「星が丘イノベーションバレー構想」を掲げるlanitechが仕掛ける共創コワーキングスペース。「多様に働く」を施設テーマに、この街やこれからの時代を創り出す女性・大学生などの若者にもフィーチャーすることを特色にした、多様なプロジェクトが集積し発散する街づくりを推進する場です。
いくつもの場所と、いくつもの声が交わる。 そして、あなたのいつもと、誰かのいつもが交わる。
そんなちょっと特別な場で、一緒に“働く場”のこれからを探ってみませんか?あなたのご参加をお待ちしています!!!
***
【登壇者紹介】

髙木 美保 氏|Miho Takagi
株式会社パー / コミュニティディレクター

青豆 司龍 氏|Aomame Shiryu
株式会社Lirem CSO / 株式会社StarQ 取締役 / 一般社団法人火-Okoshi 理事

藤田 恭兵 氏|Fujita Kyohei
株式会社 On-Co 共同創業者

内田 多美子 氏|Tamiko Uchida
人財採用&育成コンサルタント / 株式会社キャリアエイト 代表取締役 / 米国NLP™協会認定NLPトレーナー

高木 宏幸 氏|Hiroyuki Takagi
春日井製菓販売株式会社 おかしな実験室

匠 潤一郎 氏|Junichiro Takumi こと三宅正人|Masato Miyake
振袖アイデンティティ 代表社長 / 写真館(写真スタジオ)MichelAnge(ミッシェル・アンジュ)代表
<モデレーター>

西脇 靖紘 氏|Yasuhiro Nishiwaki
lanitech合同会社 CEO
【スケジュール】
日時:8月8日(金) 19:00-21:00
●開催会場:クリエイティブガレージ星が丘
[公共交通機関でお越しの方]
地下鉄東山線 星ヶ丘駅 徒歩5分
●対象:
・シゴト場を通して、自分の魅力度を上げたいと思っている方
・コミュニティスペース/コワーキングスペースをもっと活用してみたい
・新しい居場所を見つけたい
・知らないコミュニティをのぞき見したい
こんな方におすすめ
・働く場所を通して、自分の魅力度を上げたいと思っている方
・コミュニティスペース/コワーキングスペースをもっと活用してみたい
・新しい居場所を見つけたい
・知らないコミュニティをのぞき見したい
・クリエイティブガレージ星が丘に行ってみたいという方
愛知県内でコミュニティスペースやコワーキングスペースを運営するメンバーが、「働く場」にフォーカスしてイベントを企画しました。
働く場はただの作業場ではなく、「語り、出会い、気づきが生まれる”居場所”」。 そんな魅力や可能性を持つ場を、つくる人・使う人・これから関わるかもしれない人たちと一緒に、対話×体感を通して探っていきましょう!
\本イベントの見どころ!/
その①トークセッション|主役は、過ごしている人。
愛知県内の7つのスペースから利用者が集結!
なぜその場を選んでいるのか?どんな魅力があるのか?また事業、商品、新たなビジネスなど、実際にどのようなコラボレーションが生まれているのか?
“使っている人”だからこそ語れるリアルな声を通して、場所の個性や可能性を深掘りします。
その②ワークショップ|しごと場、感じてみた。
「理想の働く場」とはどんなところでしょうか?
あなたにとっての理想を言葉と形にしてみる時間です。参加者同士で語り合うことで、新しい出会いや視点が生まれるかもしれません!
その③会場|New open!のクリエイティブガレージ星が丘
名古屋屈指の文教エリア 星が丘で「星が丘イノベーションバレー構想」を掲げるlanitechが仕掛ける共創コワーキングスペース。「多様に働く」を施設テーマに、この街やこれからの時代を創り出す女性・大学生などの若者にもフィーチャーすることを特色にした、多様なプロジェクトが集積し発散する街づくりを推進する場です。
いくつもの場所と、いくつもの声が交わる。 そして、あなたのいつもと、誰かのいつもが交わる。
そんなちょっと特別な場で、一緒に“働く場”のこれからを探ってみませんか?あなたのご参加をお待ちしています!!!
***
【登壇者紹介】

髙木 美保 氏|Miho Takagi
株式会社パー / コミュニティディレクター

青豆 司龍 氏|Aomame Shiryu
株式会社Lirem CSO / 株式会社StarQ 取締役 / 一般社団法人火-Okoshi 理事

藤田 恭兵 氏|Fujita Kyohei
株式会社 On-Co 共同創業者

内田 多美子 氏|Tamiko Uchida
人財採用&育成コンサルタント / 株式会社キャリアエイト 代表取締役 / 米国NLP™協会認定NLPトレーナー

高木 宏幸 氏|Hiroyuki Takagi
春日井製菓販売株式会社 おかしな実験室

匠 潤一郎 氏|Junichiro Takumi こと三宅正人|Masato Miyake
振袖アイデンティティ 代表社長 / 写真館(写真スタジオ)MichelAnge(ミッシェル・アンジュ)代表
<モデレーター>

西脇 靖紘 氏|Yasuhiro Nishiwaki
lanitech合同会社 CEO
【スケジュール】
日時:8月8日(金) 19:00-21:00
●開催会場:クリエイティブガレージ星が丘
[公共交通機関でお越しの方]
地下鉄東山線 星ヶ丘駅 徒歩5分
●対象:
・シゴト場を通して、自分の魅力度を上げたいと思っている方
・コミュニティスペース/コワーキングスペースをもっと活用してみたい
・新しい居場所を見つけたい
・知らないコミュニティをのぞき見したい
18:30 開場
19:00 イベントスタート / 挨拶
19:10 トークセッション・QA
20:00 休憩
20:10 ワークショップ
21:00 終了
※時間配分はあくまでも目安です
※当日は会場内の雰囲気も写真と動画で記録し、後日関係企業の宣伝広報活動に使用します。ご自身のお顔やお姿が映り込むことにご同意いただける方のみお申込みください。
「おかしなサマースクール in 愛知」とは
2023年に95周年を迎えた名古屋生まれの春日井製菓が、「大好きな愛知を面白く盛り上げよう!」と様々な会社に声を掛け、2023年8月に12社で初開催した学びのイベント、それが「おかしなサマースクール in 愛知」です。
ご参加いただいた皆さんの「面白かった!」「来年も期待してるよ!」の声が嬉しくて、面白い人たちに出会うたびに「夏に愛知で面白いことしませんか?」と声を掛けたところ、3回目となる2025年の参画社数は、ななななんと46社に!
業種も社風もバラバラだけど、愛知をもっと盛り上げたい!自分の会社をもっと知ってほしい!もっと仕事を楽しくしたい!という想いはみな同じ。今年も各社自慢のヒトやモノ、場所やアイデアを出し合い、愛知の子どもと大人たちに向けて、一緒に学び、一緒に笑う、ちょっとおかしな学びの機会をご提供します。
公式ページ:https://www.kasugai.co.jp/aichi_summerschool/
(※申込みは終了しました)
イベントの詳細を見る