本イベントは終了しました

【NAGOYA CONNÉCT】 #106

  • 終了
日時
2025年10月10日(金) 17:00-21:00
参加費
無料
会場
なごのキャンパス&オンライン(zoom)
主催
名古屋市
運営|共催
Venture Café Tokyo|なごのキャンパス

(※申込みは終了しました)

イベントの詳細を見る

Aboutイベント概要


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【NAGOYA CONNÉCT】とは
毎月第2・第4金曜日17:00-21:00」になごのキャンパスで開催されるVenture Café Tokyoのプログラムです。多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。良きイノベーションの輪を拡げることを通じて、共に世界を変えましょう。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


こんな人におすすめ▼
・NAGOYA CONNÉCTに興味がある方
・スタートアップやベンチャーに興味のある方
・何か挑戦をしたい高校生、大学生の方
・新しいコミュニティを探している方
・働き方を考えたい方
・今回のテーマに関心のある方

—– 本イベントは なごのキャンパス&オンライン で行います —–




■当日のプログラム/ Programs

17:00 – 18:00 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
最前線のスタートアップ起業家に学ぶ、新事業創出の壁とその乗り越え方

新しい事業を創ろうとすると、いくつもの壁にぶつかります。事業アイデアの発見と検証、事業化&収益化などはもちろん、組織づくりや資金調達にも難所はつきものです。
多くの壁を乗り越えてこられてきた最前線の起業家を迎え、どのような壁があるか、どう乗り越えるかを学びましょう!

【登壇者紹介】※詳しいプロフィールはこちら


灘 広樹 氏(Hiroki NADA)
= BABY JOB株式会社 元取締役 管理本部長 | 保育第三者評価株式会社 代表取締役社長


名古屋 考平
(Kohei NAGOYA)
= 株式会社フォワード 代表取締役社長


伊藤 紀行 氏(Noriyuki ITO)
= ニッセイ・キャピタル株式会社 シニアキャピタリスト



18:00 – 18:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
NAGOYA CONNÉCTの楽しみ方/ How to enjoy NAGOYA CONNÉCT
Venture Café Tokyoの世界観やNAGOYA CONNÉCTについてのご説明を致します。また、名古屋のスタートアップ・エコシステムに関する情報もお届致しますので、初めてNAGOYA CONNÉCTにご参加される方は、是非ご覧下さい。



18:30 – 19:30 | 現地参加のみ
スタートアップの法務とリスク、その舞台裏。
〜KUROFUNEのリアル、ここだけで話します〜

スタートアップにとって、「リスク」と「法務」は避けて通れないテーマ。
創業者間のズレ、従業員とのトラブル、取引先との契約リスク……
多くのスタートアップが、気づかないうちに“法務の落とし穴”に足を踏み入れています。
今回のセッションでは、名古屋を代表するスタートアップ・KUROFUNEと、同社を担当する弁護士・山崎氏が登壇。
よくある法務トラブルとその背景を紐解くとともに、急成長中のKUROFUNEが直面する“リアルなリスク”や現在進行形の課題について、倉片氏が赤裸々に語ります。
さらに、登壇者全員によるディスカッションでは、スタートアップが今まさに向き合うべき「攻め」と「守り」のリアルなバランス感覚を共有。
ここでしか聞けない本音トークを、ぜひ現地で体感してください。
※内容の関係上、オンライン配信はございません。

【登壇者紹介】※詳しいプロフィールはこちら


倉片 稜
氏(Ryo KURAKATA)
= KUROFUNE株式会社 代表取締役/CEO


山﨑 創生
氏(Sosei YAMASAKI)
= 弁護士


鵜飼 幸子
氏 (Sachiko UKAI)
= 株式会社HALO 代表取締役 | 株式会社アリアーレ 取締役 | 株式会社プロドローン DX推進アドバイザー


【モデレーター】


古川 千尋
(Chihiro FURUKAWA)
= NAGOYA CONNÉCT Program Manager|株式会社LEO



19:40 – 20:40|HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)

Road to TechGALA
日本×韓国のスタートアップ連携は本当に加速するのか?ー現状と展望を探る 

韓国のスタートアップエコシステムは、エコシステム形成や海外展開の面で日本に先行しており、近年は、日本市場へ進出する韓国スタートアップも増加しています。
 本セッションでは、日本・韓国市場に進出中のスタートアップ等日韓のスタートアップエコシステムに関わる多様なプレイヤーが集い、現状と課題、そして進出のリアルを多角的に議論します。
 本イベントは、TechGALAと連動した「Road to TechGALA」の第一弾として、海外連携を強化する取り組みの一環です。TechGALAはインド・シンガポール・韓国を連携対象国に掲げ、海外連携を強化する取り組みを進めています。本セッションはその先陣を切る試みとなります。

【登壇者紹介】※詳しいプロフィールはこちら


クォン・ジイェ
氏(Ji-Ye KWON)氏
= Co-Founder&CEO | Plinto Partners, Inc.


太田 優成
氏(Yusei OHTA)
= 代表取締役CEO兼CTO | 株式会社cizucu(シズク)


ギル・マロ
氏(Maro Gil)
= 株式会社SAZO 代表取締役CEO


小村 隆祐 氏(Ryusuke KOMURA)
= Executive Director, Venture Café Tokyo

【モデレータ-】

川島 健
氏(Takeru Kawashima)
=  取締役 | 株式会社ゼロワンブースター



20:30 – 21:00 | 現地参加のみ

Networking
NAGOYA CONNÉCTご参加の皆様が、ネットワーキングをしていただけます。
プログラムを通じて、良きイノベーションの輪を広げましょう。


[Networking Room on yoake| 17:00 – 21:00 Open Networking]
Conversation Table

Conversation Tableとは:
起業や新規プロジェクト、イベントなど挑戦的な試みを力強く推進していくには、アイデアをぶつけフィードバックを得るといったコミュニティやマーケットとの会話のプロセスが欠かせません。 Conversation Tableはそのようなニーズを踏まえた上で、チャレンジャーをサポートするための取り組みです。ネットワーキングスペースでみなさんのアイデア/ 製品/ イベントなどを展示するための機会です。


[Office Hours]

起業家やイノベーターが何かを成し遂げるには、アイディアに対するフィードバックや税務・法務に関する情報提供など人的な支援が不可欠です。Office Hoursとは、そういった人的支援(メンタリング)を先輩起業家、アクセラレーター、投資家、弁護士、会計士等、各領域のプロフェッショナルから得ていただけるセッション(30分/スロット)です。(無料。下記のURLより予約を行ってください。)

Office Hours申し込みはこちらから:
http://venturecafetokyo.org/nagoya-connect/#3

(※申込みは終了しました)

イベントの詳細を見る
Nagono Slide Popup Image