【タイトル】定例MeetUP「ホームルーム」 #1 資金調達にまつわるヒヤリ・ハット
【日 時】2019/11/20(Wed) 18:30-20:30
【場 所】yoake
Reported by Nagono Staff
イベントレポートは参加者の方にリレー形式で担当していただいています。ライターの個性を尊重し、文章のテイストはあえて統一していません。
毎月第3水曜日は、なごのキャンパス定例Meetupです!!
なんと、たこ焼きチャンピオンのたこ焼きが食べられるとか。
これは参加しないわけにはいきませんね。
主催者であるホリデイズ落合さんは、大学生の時にバイト先のたこ焼き屋さんでグランプリに輝き、チャンピオンとしてアメリカまでたこ焼きを焼きにいったほどのたこ焼き名人!
なんと使用する鉄板は特注で、ご自身の希望に合わせて作ってもらったものを使っています。

My鉄板を前にする元たこ焼きチャンピオン
ホームルームがはじまるよ〜!とゆるーいテンションでイベントスタート。
まずは落合さんがたこ焼きを焼きながら、たこ焼き豆知識を披露!!

今回はベーシックなたこ焼き生地
ていねいに生地を流し込み、タコやネギをリズミカルに投入!
たこ焼き豆知識①
鉄板の場所によって焼き加減が違うので、全体の火加減を見ながら調理。
紅生姜を均等に投入するのはけっこう難しく、味を左右するので注意してください!

赤がまぶしい紅ショウガ
リズミカルに鉄串を扱う落合さん。
アメリカでは音楽に合わせて、エンターテイメントな要素も入れ込んでたこ焼きを焼いていたとのこと。
現地ではなかなか材料が揃わず、地元のスーパーで調達。
ニューヨーク式にチーズなどを入れ込んで、工夫して楽しんだそうです。
途中、白ワインが投入されると水蒸気で白い湯気がぶわっと!!
わーっと歓声が上がって、たこ焼きが焼かれるのを待つみなさんのテンションもアップ!!
たこ焼き豆知識②
白ワインを投入すると盛り上がるだけでなく、口当たりが良くなるそうです。

焼きあがってきた!
焼き上がりが待ちきれない周囲をよそに、職人の手つきでたこ焼きをひっくり返す落合さん。
良い匂いもMAX!!もう本当に待てません!!

デキターーーーーーーーーーーッ!!!
たこ焼き豆知識③
盛り付けるときは、鉄板に対して下になっている側が一番焼き上がりが綺麗!
鉄板側をくるっと上に向けて盛り、ソースに青のり、鰹節。
仕上げにマヨネーズを!!
ついに美しいたこ焼きの完成です!!

お!い!し!そ!う!!
今夜は
- ベーシック(ソース)
- 醤油マヨ
- 塩マヨ
個人的には塩がおいしくてびっくり!
仕上げているところを拝見していたら、思ったより大量の塩をパラパラ。
でもしょっぱくなくて、コクが出てこれがうまい。
何個でも食べられちゃいます!
2回目の焼きに入る頃には、スタートアップの「ヒヤリハット」トークがスタート。
今回のテーマは「資金調達のヒヤリハット」でしたが、途中からどんどん道を外れて探偵事務所の話、デパートのちょっと怖かった話、海外で死ぬかと思った話など……面白ければ良い感じに笑
けっして、ここには書けないリアルなお話満載で、笑いが絶えず時間が過ぎ、」2時間ほどで用意したたこ焼き500個を焼き切りました!!
終始アットホームな感じで、みなさん楽しかった!と大好評。
お互いの距離が縮まりました。
しばらく、毎月落合さんにはたこ焼きを焼いてもらいます。
今回参加できなかった……という方は次回12/23(月)にぜひぜひご参加くださいませ。
お腹いっぱい、たこ焼き食べられますよ
!

おいしいたこ焼き、ご馳走様でした!