NOW LOADING

EVENT イベント

【NAGOYA CONNÉCT】 #96

2025年5月09日 17:00-21:00
  • オンラインあり
  • 締切間近

Aboutイベント概要


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【NAGOYA CONNÉCT】とは
毎月第2・第4金曜日17:00-21:00」になごのキャンパスで開催されるVenture Café Tokyoのプログラムです。多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。良きイノベーションの輪を拡げることを通じて、共に世界を変えましょう。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


こんな人におすすめ▼
・NAGOYA CONNÉCTに興味がある方
・スタートアップやベンチャーに興味のある方
・何か挑戦をしたい高校生、大学生の方
・新しいコミュニティを探している方
・働き方を考えたい方
・今回のテーマに関心のある方

----- 本イベントは なごのキャンパス&オンライン で行います -----




■当日のプログラム/ Programs

17:00 - 18:00 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
みんなで作ったTechGALA、あの日の熱を未来へ

TechGALAは、単なるイベントではなく、“みんなで創る“ムーブメント。 登壇者、出展者、来場者、ボランティア、運営――あの場にいたすべての人が、TechGALAを形づくる主役でした。

このセッションでは、あの3日間を振り返りながら、参加者それぞれが感じた「熱」を共有し、次のTechGALAに向けたアイデアや想いを語り合います。
“みんなで作るTechGALA”のこれからを、みんなで描く夜。
共に描くのは、あの貸切新幹線の仕掛け人、サイドイベントを主催し事後レポートで賑わせたあの人、ボランティアスタッフ、そしてみんなで見上げたあのドローンショーの立役者。

名古屋から始まる未来のビジネスシーンを、共に育てていきましょう。


【登壇者紹介】※詳しいプロフィールはこちら


栗本 豪 氏(Tsuyoshi KURIMOTO)
= 東海旅客鉄道株式会社 総合技術本部 | 技術開発部 イノベーション推進室長


中島 正博 氏(Masahiro NAKASHIMA)
= ATTIQUE Inc. 代表取締役CEO


吉田 朱美 氏(Akemi YOSHIDA)
= 株式会社NTTドコモ コンシューマサービスカンパニー 光ブロードバンド事業推進部 OCN推進室 ISPサービス戦略 ISPサービス企画担当


石田 誠二  氏(Seiji ISHIDA)
= 中京テレビ放送株式会社 ビジネス開発グループ 副部長


【モデレータ-(Moderator)】



粟生 万琴 氏 (Makoto AOU)
= Venture Café NAGOYA CONNÉCT Program Adviser | なごのキャンパス 企画運営プロデューサー | 株式会社LEO 代表取締役




18:00 - 18:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
NAGOYA CONNÉCTの楽しみ方/ How to enjoy NAGOYA CONNÉCT

Venture Café Tokyoの世界観やNAGOYA CONNÉCTについてのご説明を致します。また、名古屋のスタートアップ・エコシステムに関する情報もお届致しますので、初めてNAGOYA CONNÉCTにご参加される方は、是非ご覧下さい。



18:30 - 19:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
未来はAIと「共創」する時代へ。
AI活用への第一歩を踏み出す!体験型ワークショップ

AIって最近よく聞くけど「自分には難しそう」「どう活用すればいいのか分からない」と感じていませんか? このイベントは、ただ聞くだけのトークショーではなく、「実際に触れて、試して、話し合う」体験型ワークショップです。 AI×教育分野で活躍する大学生や中学生起業家が、リアルな事例を交え、学習支援・業務効率化・アイデア創出など、すぐに活用できるAIのヒントを紹介します。

イベント後半では、スマホを使ったAIツール体験がスタート!文章生成や画像生成AIを、隣の人と気軽に相談しながら試せるので、ITが苦手な方や初心者の方でも大丈夫。「AIを上手く使うコツ」もお伝えします。

学生、教育関係者、ビジネスパーソン、保護者、地域の方々―― すべての人が主役となって、AIのある未来を共に描く時間。 この日をきっかけに、「AIを自分ごと」として未来を共創する仲間になりませんか?

【登壇者紹介】※詳しいプロフィールはこちら


舟橋 遼亮  氏(Ryosuke FUNABASHI)
= 株式会社TERRAISE 代表取締役


近藤 にこる 氏(Nikoru KONDO)
= EdFusion CEO / 愛知教育大学附属名古屋中学校 起業部 部長




19:40 - 20:40|HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)

「万博って、何があるの?」
〜名古屋から未来を覗いちゃおう〜 
by 第3回 EXPO酒場 愛知店

大阪・関西万博が2025年4月13日に開幕!!
「行って何があるの? 何が得られるの?」 そんな声に応えるべく、万博に関わっている人、万博に行った人たちが「万博の魅力や楽しみ方」を語ります。名古屋から未来を覗いてワクワクしちゃおうというセッションです。

シグネチャーパビリオン「いのちの未来」の共創プロジェクトメンバーや会場内のサテライトスタジオ東(TVの中継スタジオ)の設計を担当する建築家の万博にかける思いに触れながら、万博会場での楽しみ方はもちろん、万博を通じて得られたことから未来をどうつくっていくかを話し合いましょう。なお、今回は全国で開催されている「EXPO酒場」とのコラボで開催します!

- EXPO酒場とは -
「大阪・関西万博」を楽しみたい人たちが集い、万博に向けて新しいプロジェクトが生まれるイベント。万博関係者と一般人が分け隔てなく意見を交わす交流の場として全国で展開し万博に向けた機運を高めていく活動です。(現在全国に約30店舗、約80回以上開催)

【登壇者紹介】※詳しいプロフィールはこちら


加納 健良 氏(Tatsuyoshi KANO)
= EXPO酒場愛知店 店長 | 株式会社デンソー 大阪・関西万博プロジェクト実務リーダー


三谷 裕樹 氏(Yuki MITANI)
= EXPO酒場愛知店 副店長 | ナノメートルアーキテクチャ共同代表


mizmiz / 水野 茂朋 氏(Shigeaki MIZUNO)
= EXPO酒場愛知店 副店長 | 建築プロデューサー


高武 瑛子 氏(Eiko KOTAKE)
= EXPO酒場愛知店 副店長 | にっぽんの宝物あいち大会 実行委員長




20:30 - 21:00 | 現地参加のみ

Networking
NAGOYA CONNÉCTご参加の皆様が、ネットワーキングをしていただけます。
プログラムを通じて、良きイノベーションの輪を広げましょう。



[Networking Room on yoake| 17:00 - 21:00 Open Networking]
Conversation Table

Conversation Tableとは:
起業や新規プロジェクト、イベントなど挑戦的な試みを力強く推進していくには、アイデアをぶつけフィードバックを得るといったコミュニティやマーケットとの会話のプロセスが欠かせません。 Conversation Tableはそのようなニーズを踏まえた上で、チャレンジャーをサポートするための取り組みです。ネットワーキングスペースでみなさんのアイデア/ 製品/ イベントなどを展示するための機会です。


[Office Hours]

起業家やイノベーターが何かを成し遂げるには、アイディアに対するフィードバックや税務・法務に関する情報提供など人的な支援が不可欠です。Office Hoursとは、そういった人的支援(メンタリング)を先輩起業家、アクセラレーター、投資家、弁護士、会計士等、各領域のプロフェッショナルから得ていただけるセッション(30分/スロット)です。(無料。下記のURLより予約を行ってください。)

Office Hours申し込みはこちらから:
http://venturecafetokyo.org/nagoya-connect/#3

Detail 開催情報

日時
2025年5月9日(金) 17:00-21:00
参加費
無料
会場
なごのキャンパス&オンライン(zoom)
主催
名古屋市
運営
Venture Café Tokyo
共催
なごのキャンパス

Apply イベント申込み

Apply 参加申込

参加をご希望される方は下記よりお申し込みください。
※外部サイトが開きます

イベントの詳細を見る

Share this post シェアする

メニューを閉じる
Guide in
English