本イベントは終了しました

おかしなサマースクール2025【大人向け/作文】古民家で綴る手紙教室〜風の薫り、風鈴の音色と共に、 想いを語り、言葉を綴る夏宵のひととき

  • 終了
日時
2025年8月23日(土) 17:00-20:30
参加費
5,000円
会場
春日井市神屋町の古民家 ※会場の詳細は、参加を申し込まれた方に個別にご連絡します
主催
おかしなサマースクール in 愛知
主催企業|後援
コクヨマーケティング株式会社、株式会社 de la hataraku、健美薬湯株式会社、マドラス株式会社、大冷工業株式会社、春日井製菓株式会社|名古屋市

(※申込みは終了しました)

イベントの詳細を見る

About イベント概要

古民家の畳の間で大切な人に伝える言葉を探し、便箋に綴る。 緩やかな時間に心和む夏宵のひとときを

こんな方におすすめ
・久しぶりに手紙を書きたい方 ・大切な人へ今の気持ちを届けたい方
・感謝の気持ちを手紙で伝えたい方
・手紙の書き方、言葉の選び方が難しいと思っている方
・子どもの結婚式の日に渡したい手紙を書きたい方
・数年後の自分に宛てた手紙を書いてみたい方
・推しにファンレターを書きたい方
・便箋とペンの感触を味わいたい方
・今の自分自身の感情を言葉で表現したい方
・デジタルの世界から離れ、古民家の空間でまったりしたい方
・日常の慌ただしさを忘れて古き良き日本の夏の夜を満喫したい方



あなたは最近、文字を書きましたか?手書きの手紙を受け取りましたか?考えてみたら随分ご無沙汰、という方が多いのではないでしょうか。でも推しへのファンレターや、結婚する友人に贈るメッセージは、やっぱり便箋に手書きで想いを綴りませんか? 今でも引き出しの中に大切にとってある手紙は手書きのものですよね。文字のクセを見たら相手の顔が浮かぶ。手紙にはそんな言葉を超えて想いを伝えることができるものではないでしょうか。 メールやラインなどでのデジタルなコミュニケーションが当たり前の時代だからこそ、本当に大切な人へは手書きの手紙を贈りたいと思っている人が、増えているようにも感じています。

ゼクシィやじゃらん、ForbesJAPANなど多くの雑誌や企業サイトなどで活躍中のライター歴30年の真下智子が「心に響く手紙の書き方」を伝授。語ることで聞こえてくる心の声、聞くことで相手に寄り添う穏やかな感情など、「語ること」と「聞くこと」で自身の感情と向き合い、言葉にする楽しさを感じていただきます。自分の好みの筆記具で、100年愛され続けている便箋に想いをしたためてください。 手紙を綴る空間は、江戸時代に建てられた古民家。忙しない日常からリセットするために、まずは縁側でゆずの香りに包まれる足水でリフレッシュ。好みのそばちょこに冷たいお茶を注いで、講座がスタートします。風鈴を揺らす夏の風を感じながら、文机を前にゆったりと流れる時間の中で、手紙を書く楽しさを味わってください。 書き終えたら、冷たいデザートを食べながら、この場で出会えた方との交流を楽しんでいただきます。 講座参加の思い出に、オリジナルのレザーペンケースをはじめ、余韻を楽しめる特別な贈りものもご用意しています。 デジタルな世界から離れ、たおやかな時間をご一緒しませんか?
***

● 授業日時:
2025年8月23日(土) 17:00〜20:30
17:00 受付開始(足水でリセット、そばちょこ選び)
17:15 オープニング、講義
17:30 ペアワーク
18:20 手紙を綴る時間
19:50 お茶の時間&お手紙発表
20:25 クロージングと贈りものお渡し
20:30 おひらき
※時間配分はあくまでも目安です

● 開催会場:

春日井市神屋町の古民家
※会場の詳細は、参加を申し込まれた方に個別にご連絡します
●会場までの交通手段:お車で来場(無料駐車場有り)、もしくはJR高蔵寺駅より無料送迎します。
送迎をご利用の場合は、16:20に高蔵寺駅集合となります。集合場所などにつきましては、参加者の方に別途ご連絡します。(なお、15:44名古屋駅発中央線で16:12高蔵寺駅着が便利です。)

● 参加費:

5,000円
(蕎麦猪口、手拭い、便箋、ペン、オリジナルレザーペンケース、入浴剤、お飲み物とデザート付き)

※当日は会場内の雰囲気も写真と動画で記録し、後日関係企業の宣伝広報活動に使用します。ご自身のお顔やお姿が映り込むことにご同意いただける方のみお申込みください。

【おもてなしメンバー】
真下 智子 氏|mashimo satoko
フリーライター

中川 達也 氏|nakagawa tatsuya
コクヨマーケティング株式会社 中部支社 営業開発部 グループマネージャー

脇坂 詩乃 氏|wakisaka shino
フリーランス

河原利也 氏|kawahara tosiya
マドラス株式会社 商品部企画課課長

竹谷胡桃 氏|taketani kurumi
健美薬湯株式会社

内藤真央 氏|naito mao
春日井製菓株式会社 おかしな実験室



「おかしなサマースクール in 愛知」とは


2023年に95周年を迎えた名古屋生まれの春日井製菓が、「大好きな愛知を面白く盛り上げよう!」と様々な会社に声を掛け、2023年8月に12社で初開催した学びのイベント、それが「おかしなサマースクール in 愛知」です。

ご参加いただいた皆さんの「面白かった!」「来年も期待してるよ!」の声が嬉しくて、面白い人たちに出会うたびに「夏に愛知で面白いことしませんか?」と声を掛けたところ、3回目となる2025年の参画社数は、ななななんと46社に!

業種も社風もバラバラだけど、愛知をもっと盛り上げたい!自分の会社をもっと知ってほしい!もっと仕事を楽しくしたい!という想いはみな同じ。今年も各社自慢のヒトやモノ、場所やアイデアを出し合い、愛知の子どもと大人たちに向けて、一緒に学び、一緒に笑う、ちょっとおかしな学びの機会をご提供します。

公式ページ:https://www.kasugai.co.jp/aichi_summerschool/

(※申込みは終了しました)

イベントの詳細を見る
Nagono Slide Popup Image