上下水をめぐるバスツアーに行こう! 那古野遠足 vol.2

日時
2025年12月08日(月)12:45-17:30
参加費
無料
会場
【集合場所】 なごのキャンパス エントランス 【遠足先】 ・鍋屋上野浄水場(名古屋市千種区宮の腰町1-33) ・守山水処理センター(名古屋市北区米が瀬町3-1)
定員
30名
主催
なごのキャンパス

(※申込みは終了しました)

イベントの詳細を見る

About イベント概要

「那古野遠足」とは

なごのキャンパスを飛び出し現場にふれ、
新たな学びや交流を生むことを目的とした「体験型」イベントです!


今回の訪問先・・・暮らしを支える「上下水道局」

今回の遠足では、市民のくらしを支えるインフラである水道・下水道を担う、「鍋屋上野浄水場」「守山水処理センター」を訪問します。

110年以上の歴史を持つ名古屋市上下水道局の施設を見学し、私たちの暮らしに欠かせない水を安定的に供給し、処理し続ける技術力を知ることのできる貴重な機会です。

安心・安全で安定した水の供給と下水の処理をひと時も途絶えさせることなく、
市民生活を根底から支える上下水道局の取り組みをぜひ一緒に学びに行きましょう!

鍋屋上野浄水場

鍋屋上野浄水場は、名古屋市で最初につくられた浄水場。大正3年に給水を開始しました。

1日あたり29万㎥(25mプール約1,160杯分)の水道水を作る能力があります。

東区、中区の全域、千種区、北区、西区、昭和区、熱田区の一部に水道水を送っています。

守山水処理センター

守山水処理センターは、守山区と、千種区、北区、名東区の一部を処理区域に持ち、昭和53年から稼働しています。

1日あたり13万3千㎥(25mプール約530杯分)の水を処理する能力を有しており、処理した水は庄内川へ還しています。

住宅地の中にある施設のため、臭いや騒音が発生しないように施設を覆い、上部が公園や多目的コートになっています。

※人数に限りがあるため、11月21日(金)までに必ず事前登録をお願いいたします
※応募は先着順となります。予めご了承くださいませ

開催概要

日時

12/8(月)12:45~17:30

12:45     集合(時間厳守)、バス乗車
13:30-15:00  鍋屋上野浄水場見学
15:30-16:30  守山水処理センター見学
17:30    なごのキャンパス着・解散
※進行により実施時間が前後する可能性がございます。

集合場所

なごのキャンパス エントランス

移動方法

バス(なごのキャンパス発着)

遠足先
  • 鍋屋上野浄水場(名古屋市千種区宮の腰町1-33)
  • 守山水処理センター(名古屋市北区米が瀬町3-1)
参加費

無料

定員

限定30名

※人数に限りがあるため、11/21(金)までに必ず事前登録をお願いいたします
※応募は先着順となります。予めご了承くださいませ

(※申込みは終了しました)

イベントの詳細を見る