【EventReport】スタートアップ・トーク&ピッチイベント【Nagono Open Campus vol.11】 ( 2022/6/15開催)
2022年06月27日(月)【タイトル】Nagono Open Campus vol.11 「中小製造業×ベンチャー・スタートアップ 〜事業連携の可能性〜
【日 時】2022/6/15 開催
【場 所】なごのキャンパス コワーキングスペース HOMEROOM/オンライン
Reported by なごのキャンパス運営部
2022/6/15(水)に、Nagono Open Campus vol.11 を開催しました。
Special Guestのトークを楽しみ、同時に入居企業を知ってもらうなごのキャンパスMeetUpイベントNagono Open Campus!
テーマ
「中小製造業×ベンチャー・スタートアップ 〜事業連携の可能性〜」
ゲストに、ものづくりの試作に特化したソリューションを提供する株式会社Monozukuri Ventures CEO 牧野 成将 氏をお迎えしました。
■ 第一部 トークセッション
愛知県豊橋市出身の牧野さんは、日本と米国に拠点を持つハードテック(※)特化型VCとして、これまで数々のモノづくり分野でのスタートアップ支援をされてきました。
そのご経験から、製造業とスタートアップが協業していくための心構え、そして事例についてお話しいただきました。
(※)ハードテック:ソフトウェアやソフトウェアを組み合わせた技術・サービス。さらに製造業に関するイノベーション領域。
■ 第二部 Nagono Open Pitch
なごのキャンパス入居企業に加え、いま勢いのある製造業支援サービスを提供している国内の経営者が事業ピッチにて自社をPR。牧野さん、モデレーター粟生からのフィードバック、質疑応答を実施しました。
<ピッチ登壇社 >
・エイトス株式会社
代表取締役 嶋田 亘 氏
・トランスミット株式会社
代表取締役 実川 大海 氏
・NoCode Japan株式会社
代表取締役CEO 中川 賢史朗 氏
牧野さんの事例、そしてピッチの3社からも、製造業支援・日本のモノづくりの進化のために欠かせないキーワードとして、「データ化」「見える化」「コミュニケーション」などが聞こえてきました。
「協業にはWin-Winの形が必須ですが、スピード感が違う会社が会話をしていくためには”翻訳”が必要」という牧野さんの言葉も印象的でした。具体的にはどういうことなのか、詳細はぜひアーカイブをご覧くださいませ!
なごのキャンパス 公式Youtubeチャンネルはこちら
※いままでの配信がすべて見れます▲
Share this post シェアする
Latest Posts 最新の投稿
-
2022年06月27日
【EventReport】スタートアップ・トーク&ピッチイベ...
【タイトル】Nagono Open Campus vol.11 「中小製造業×ベンチャー・スタートアップ 〜事業連携の可能性〜【日 時】2022/6/15 開催【場 所】なごのキャンパス コワーキングスペース HOM…
-
2022年03月28日
【レンタルスペース】利用規定変更のお知らせ
当施設のレンタルスペース利用規定を一部変更いたしますので、お知らせいたします。詳細はこちらをご覧ください。なごのキャンパス レンタルスペース利用規約(2022年4月1日適用)※赤字部分が変更箇所になります。■変更適用時期…
-
2022年03月18日
スタートアップ・トーク&ピッチイベント【Nagono Ope...
【タイトル】Nagono Open Campus vol.10 「スタートアップ×へきしん」のトリセツ【日 時】2022/3/16 開催【場 所】なごのキャンパス コワーキングスペース HOMEROOM/オンラインR…
-
2022年03月08日
【3/7】まん延防止等重点措置に伴う対応について
愛知県のまん延防止等重点措置延長に伴い、当施設のご利用に際して、2022年3月21日までの間、下記の事項を踏まえて営業させていただくこととなりました。 記イベント時の飲食についてイベント時の飲食のご提供に関しては自粛をお…
-
2022年02月21日
スタートアップ・トーク&ピッチイベント【Nagono Ope...
【タイトル】Nagono Open Campus vol.9 中小製造業×ベンチャー・スタートアップの可能性!!【日 時】2022/2/16 開催【場 所】なごのキャンパス コワーキングスペース HOMEROOM/オ…